https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZI3IC+76E5BM+348+601S2
https://www.oninkun.com/back-issues-of-himaten
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZI3IC+76E5BM+348+601S2
↑↑↑↑↑↑↑
------------------------------
<51話・ストーリー>
家守を落とすために、恋愛心理学を読み漁るひまりん。
そこで得た知識は、押してダメなら引いてみろというものであった。
早速学校へ行き家守に素っ気ない態度で対応する。
その様子に不安になり、陸上部のひまりんオタクに相談すると、陸上部のひまりんオタクであるすみれは「好き避け」だと直感する。
しばらく冷たくしていると、家守がひまりんに冷たくするなと言ってきて作戦成功。
引いて作戦成功したのでひまりんは早速デレとして、勤労感謝の日に家守をデートに誘った。
結果家守とひまりんは半年経って初めてデートに行くことに。
終わり。
------------------------------
<52話・ストーリー>
巻頭カラーである。
待ち合わせ場所で待っている家守の元へひまりんがやってくる。
いつもより大人っぽい服装で休日のOLの雰囲気を漂わせる。
家守が汗をかいているのを見てキュンとするひまりん。
・謎の感性である。
水族館デート。
変装をしていないひまりんを見て、周りにバレたりしないか不安になり大丈夫かと聞く家守に対して、学園祭の時も我慢したから今日は知らないと突っぱねるひまりん。
仮にみられても女子高生社長に彼氏がいても何の問題もないと言い切る。
・設定ブレブレ、キャラブレブレ、プロ意識のかけらもない、非リアルの極致。
いや、現実世界の芸能関係者のプロ意識の薄さや倫理観の低さと対照すると、むしろリアルと言えるのかもしれない。
ひまりんは飯の予約もしていた。
大人が来る店で飯を食う高校生2人。
良い感じになったところでお別れの時間が来た。
別れの挨拶をしたところで、ひまりんが家守に抱きつくという突飛な行動に出る。
終わり。
------------------------------
<53話・ストーリー>
coming sonn
終わり。
------------------------------
<54話・ストーリー>
coming sonn
終わり。
------------------------------
<感想・分析など>
52話までの時点で感じることは、今回の話や4~5話の内容を見ている限り、ひまりんは結局仕事を本気では考えていない。
プロだ、何だと言っておきながらおままごとの延長程度の認識なのだろう。
抱き着いている時点でもう買ったも同然では?
これでこの後どのような紛れがあるのだろうか?
(途中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
漫画を読むなら電子書籍でチェック。
紙版新品を購入したい方はこちら↓↓↓

コメント